私が門司港を選んだのは、レンガ様式のレトロな建物が多いから。大学が壁にレンガを貼った建物が多かったせいか、この手の建物が好きなんです。
もう1つの理由は鉄道記念館に行ってみたかったから。埼玉のJR東日本がやっている鉄道博物館や、今度JR東海が名古屋港に作る博物館に比べれば全く規模は小さそうですが、SLが置いてあるっていうことならば行かないわけにはいきません。
SLが2両、関門トンネル専用のEF10、ED72などが展示されていた。
鉄道記念館を出た後は町並みをブラブラと散策。商店街や路地を歩いているとおなかがすいてきたので、ちょっと遅めの昼食を。もちろん、門司名物「焼きカレー」。
熱々の鉄鍋ででてきますが、卵が落としてあるのでちょうどいい熱さで食べられます。
この後は海岸線を歩いて関門海峡へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿