2013-01-28

宗教法人法で規定できない宗教法人の活動


図解 宗教法人の法務・会計・税務 の34ページによれば、

宗教法人 = 世俗的側面 + 宗教的側面

つまり、「聖俗両面の二面性」の性格をもった法人であるといえる。


  • 宗教的側面:本来の目的である布教教化などの宗教活動
  • 世俗的側面:上記を推進するための事務処理や各種の法律的行為を行うこと

宗教法人法は世俗的側面を規定しているものであって、宗教的側面は憲法で保障されている「信教の自由」の観点から宗教法人法では「宗教法人の宗教的活動には触れられない」。


また、宗教法人の収益事業、および課税判定は以下の通り(抜粋)。
収益事業事業内容判定
貸席業宗教法人の境内地、本堂、講堂等の施設を不特定多数の者の娯楽、遊興または慰安の用に供するための席貸し収益事業
会議、研修等のための席貸しで地方公共団体の用に供するもの非課税
興行業常設の資料館、宝物館等において所蔵品を観覧させる行為非課税
料理、飲食店業公共施設内での食堂等の経営収益事業
幼稚園の学校給食の運営非課税


2013-01-15

池井戸潤『オレたち花のバブル組』を読んで考えた会社の人間関係の一側面

池井戸潤『オレたち花のバブル組』(文春文庫)217〜218ページを抜粋。

 どれだけ努力しても思ったように上がらない業績。支店の担当エリアを、それこそ靴底をすり減らしながら毎日歩き回るうち、心の大切な部分までもすり減って行った日々。毎朝、始業前に開かれる業績の打ち合わせで、一旗揚げようとやっきになっている支店長に怒鳴り続けられ、やがて疎ましがられるようになったとき、なにをいわれても「はい」としかいわなくなっていた自分がいた。自分なりにこだわりのあった仕事、好きだったはずの仕事は灰色の砂の山に変化し、その砂をいわれるままにコップで掬ってはまた埋めるーーそんな不毛な毎日だけが残されたのだ。

 仕事は二の次で余暇を楽しめればいい、そう考えたこともある。しかし、一日の半分以上も時間を費やしているものに見切りをつけることは、人生の半分を諦めるのに等しい。誰だって、できればそんなことはしたくないはずだ。いい加減に流すだけの仕事ほどつまらないものはない。そのつまらない仕事に人生を費やすだけの意味があるのか?

私は

  • つまらない仕事に人生を費やすだけの意味はない。
  • 通勤時間を含めた仕事の拘束時間を12時間、睡眠時間を6時間として、残りは6時間。
  • 稼働時間18時間で考えたら人生の2/3を仕事に費やすのだからその時間をつまらない時間にするのは割に合わない。


と考える。


 「支店長に怒鳴り続けられ」とあるが、善後策をたてた上での「怒鳴り続けられ」は理不尽極まりない(同時にその支店長は「時間泥棒」である)。一方で、善後策をたてる「思考回路も放棄して」ただ仕事を流し、「怒鳴り続けられる」のも流れの1つと考えている者がいるのもまた事実である。

 人格が出来上がってしまっている30代半ばの人間に対しても「考えて仕事をやりましょう」と言い続けるのが役付者の仕事の一つかもしれないが、なかなかうまくいかず、反対に「彼になにを言ってもぬかに釘」と諦めるのは、それはそれで今度は私の人生の半分に見切りをつけてしまうようで悔しい。ならば最初からいないものと考えて、その努力を入社数年の人間に集中的に注いでもいいが、残念ながら人事部から送られてきた人間はどんな人格であれ単純に1名であり、うまく使わないことには仕事の球数をこなすことができない。

 言葉は悪いが、差し当たっての結論は「バカとハサミは使いよう」と短絡的に納得しないと自分が明日会社へ行くことができなくなってしまうので、ひとまずそういうことにしておこう。雇用が不安定なこの世の中、「仕事があるだけ幸せ」を都合のいいように解釈せずに、もう少しみんなが「ポジティブな時間の使い方」として考えれば、さして難しい問題ではないと思うのだが、終身雇用の下でそれを言ってもなかなか通じないものである。

2013-01-14

iPhoneやiPod touchでGmailを同期するGoogle Syncの設定方法

先日の拙ブログにもありますが、GoogleがWinter CleaningでGoogle Syncの無料サービスを25年1月30日で終了します。そこで、iPhoneやiPod touchでGmailをプッシュする設定をおさらいしておきましょう。1月30日までに設定しておけばサービスは継続して受けられます。また、GmailメインでiPhoneに機種変更しようかなという方は、今のうちに機種変更しておかないといけないようです。

では、設定方法です。

  1. 「設定」をタップし、「メール/連絡先/カレンダー」をタップします。


  2. アカウントにある、「アカウントを追加」をタップします。


  3. 「Microsoft Exchange」をタップします。



  4. 「メール」にGmailのアドレス、「パスワード」にGmailのパスワードを入れます。「説明」は特に気にしなくても大丈夫です。ここでは、Gmailのアドレスを入れておきました。


  5. 「サーバ」に"m.google.com"と入れます。他は出たままで大丈夫です。最後に終了をタップして終了です。


  6. 2.の画面に戻り、「Exchange」ができているので、内容を確認します。


これで設定は完了です。一度テストしてプッシュされるか確認してみてください。


後はBlackBerryの対策を考えないと・・・。

2013-01-13

iPhoneでGmailをご利用の方、Google Syncの設定を25年1月30日までにご確認ください。Gmailプッシュができなくなるかもしれません。

既にご存知の方も多いと思いますが、Google Winter CleaningでGoogle Syncの無料サービスが平成25年1月30日をもって終了します(Google Appsをご利用の場合は継続使用が可能のようです)。Gmailのプッシュ機能はGoogle Syncで行っていますので、これがなくなるとGmailがプッシュされなくなります。
今回の終了は「新規でGoogle Sync」の設定が終了になるのであって、25年1月30日までに設定してあればそのまま継続使用が可能です。Android携帯をご利用の方には影響はありませんが、iPhoneでGmailメイン使用の方には多大な影響が予想されます。今一度設定を確認した方が良さそうです。

また、「iPhoneに機種変更しようかな?」という方でGmailメインの方は、1月30日までに機種変更しないと新規でGoogle Syncが使用できませんので特に注意が必要と思われます。

現在はGmailアプリがありますので、そちらをダウンロードしておけばプッシュで使用できますが、どうやら使用している感じではメールのヘッダと冒頭一部だけが受信しているだけで、全ての内容はメールを読む時にダウンロードしているようです。電波のつながらないところではメール全文が読めないかもしれません。これはあくまでも私の使用感ですので、一度ご自身で確認してみてください。

ちょうど2年前にemobile + iPod touchを使い始めた時はGmailアプリもなくて、Microsoft Exchangeでプッシュ設定をする必要がありました。

昨年(24年)の年末のauのiPhone5を使用し始めたのですが、あまり記憶にないものの、Gmailアプリを使用すれば特に設定なくGmailが利用できた記憶があります。先日Google連絡先の同期ができていないことに気がつき、やはりMicrosoft Exchangeでの同期がないと、Google連絡先の使用ができないことがわかりました。

Androidから乗り換えた方も、やはりGoogle Exchangeの設定を確認した方が良さそうです。

このニュース、私はたまたまtwitterのタイムラインで見つけたのですが、あまり大きく話題になっていないような気がします。参考ウェブサイトを以下に掲載しておきます。

Google Winter Cleaning(英文)
http://googleblog.blogspot.jp/2012/12/winter-cleaning.html

Google Apps 管理者用サイトのGoogle Sync無料サービスの終了案内(日本語)
http://support.google.com/a/bin/answer.py?hl=ja&answer=2716936&topic=27549&ctx=topic
("Google Sync 終了"で検索すると、少し下の方にこのサイトが表示されます)。

ちなみに、Google Sync日本語サイトでは、無料サービス中止の案内は出ていません。
http://www.google.co.jp/sync/
Google Appsのところだけでアナウンスされても、Apps使ってない人にはわかりませんよね。

Googleで「gmail iphone プッシュ」で検索した結果はこちらです。

私はGoogle SyncはBlackBerryでも使用しているので、こちらの対処方法も考えないといけません。

iPhoneでのGoogle Syncの設定方法は、別エントリで説明いたします。

2013-01-09

マイホームに憧れはあるけれど、怖くて買えないその気持ち

マイホーム。おそらくほとんど全ての人が1生の内に1回、ないし2回しか体験しない買い物でしょう。私が住む愛知県は(統計的に調べたわけではありませんが)一般に持ち家願望が強いといわれますし、周囲の人も最初は賃貸でもいずれはマイホームをと考えている人は多いようです。

住む家ということでいうと議論が分かれるのが「持ち家」か「賃貸」か、という問題が提示されます。どちらが「得」で、どちらが「損」なのか。この議論には答えはありませんし、聞いていると、どこか土俵が違うのではないかな?と思うようなこともあります。

この「得」、「損」については別の機会に譲るとしまして、私の結論は

住みたい家に憧れはあるけれど、
何千万のローンなんて怖くてできない。

職業は「夢のマイホームをもっていただくためのお金のお手伝い」をすることで(つまり金融機関に勤めている)、「家を買うから融資してほしい」という人に、基準に当てはまれば「○」、そう出なければ「×」という審査をやってお金をご融資するわけです。でも、個人的な感心事として、そんなこと言ってたら日本の住宅事情では住めないぞということもわかっているんですが・・・、
毎月10万円も35年間返していくっていう、その自信は一体どこから来るの?
というのがあって、私自身に置き換えた場合、とてもじゃないけど「ムリッ!」と思えてしまいます。

最近読んだ本の著者、安藤美冬さんがこちらの動画で全く同じことをおっしゃってみえて、とても共感できました。
Video streaming by Ustream


  • 給料が右肩上がりが前提。
  • 働けなくなったら、クビになったら。
  • 怖くて買えない。


「自分ができないことをよく仕事にしていられるな」と言われてしまいそうです。マイホームローンには金利の中に死亡保険金や、金利にプラス0.200%程度を上乗せすれば三大疾病の生命保険も付けられたりして何も問題ないだろ?とも言われてしまいそうですが、「生きているのに働けない、だから売りに出したらその金額でローンが返しきれなかった」という最悪の事態を考えてしまって、とてもじゃないけどやっぱり無理です。

もし、自分が買うとしたら、築何十年でもいいから駅に近い便利だけどボロボロのマンションを安く買って、多少の経済的変動があっても対処しうる程度の借入金額にしておきたいものです。

今日は些か気が小さい話題でした。

ちなみに上の動画、本当は1時間近くある対談なのですが、興味のある方はこちらへどうぞ。
http://www.pdj-lab.jp/pdj_archive/pdj_lab_01/#pdj_lab_01_02

第二部を抜粋したものが上記の動画になります。

2013-01-07

SNSのプロフィール写真をすぐに誰かわからないように加工したい人にお勧めソフトーBeFunky Photo Editor

SNSのプロフィール写真に学生時代の写真を使っている友人がいて(なので10年以上前)、変わり果てた現実の彼をみて「あれは詐欺だ」といわれていました。

twitterのプロフィール写真を自分の写真にしたい。だけど、あからさまに自分の顔写真が出ると会社の人に見つかったときに面倒だ、という人は多いと思います。かといって、自分と全く関係のない写真(もちろんそれが好きだというものを使っていはいたのですが)ばかりをコロコロ変えつづけるのも、どこか違うという気もします。

何とかならないかなと考えていたところで、偶然Googleで「写真 イラスト化」で検索して出てきたのがこちらのソフトでした。

BeFunky Photo Editor for iPad(iPhone、Android版もあります)

以前はウェブ上のサービスだったようで、Google検索の割と上位に出てくるこのソフトの紹介サイトはそれを紹介したものが多く出てきます。そちらのサイトからサイトに跳んでもApple App Storeにリンクされるので、ソフト名で再度Google検索。何となく良さそうだったので、ダウンロードしてみました。

早速作ってみたのがこちらです。iPadをスクリーンショットしてみました。

ちょっと(自省気味に)うまくできすぎてしまいました。本当はもっとデッサン風にしてみたかったのですが、今回はここまでやってみました。ここまでやれば、パッと見で「あっ、あの人だ」にはならないでしょう(と、思っています)。そして、こうしておけばある程度写真と見た目がかけ離れても、さほどクレーム(?)をつけられることもなさそうです。

ひとまずtwitterをこの写真に変えてみました。同じ写真でいろんなものができそうです。いろいろ試してみようと思います。

ついでに、加工した写真をSNSに投げることもできるようです。

2013-01-06

auのiPhone5でテザリングを設定する方法

auショップでiphone5を契約する時についてくるガイドでは設定方法が出ていません。グーグルで「au iphone5 テザリング」で検索すればauのサイトがトップで表示されますが、ここにまとめてみました。

  1. 設定を開いて「一般」をタップする。

  2. 「モバイルデータ通信」を「オン」にする。

  3. 「インターネット共有」をタップする。

  4. 「インターネット共有」を「オン」にし、「"Wi-Fi"のパスワード」をメモしておく。

iphone5側でこれだけの設定をしておけば、後は接続した機器のWi-Fi接続設定に「iPhone」と表示されますので、選択し、4.でメモしたパスワードを入力すれば終了です。

なお、パスワードは8文字以上で変更可能です。

2013-01-01

御前崎へ初日の出ツーリング

2013年もよろしくお願いいたします。

今年は御前崎へのツーリングからスタートしました。日の出は天気はよかったものの、東の空にちょうど雲がかかっていてご来光を拝むにはちょっと不向きな空模様でしたが、きれいな太陽を眺めることができました。

学生時代は毎年初日の出をどこかに見に行っていたような気がします。今パッと思い出すだけでも、伊豆、天橋立、潮岬、など。まぁ間に合わなかったものもありましたが、なぜか同じメンバーで毎年小さな軽自動車で出かけていました。

今回はバイクで。それもまた31日の午後思いついた、相当な思いつきで。今年も無計画な1年になる予感が満載な元日でした。

御前崎まではちょうど172.9km。往復で350km前後はバイクで1日無理なく移動する限度のような気がしました。今回は全て下道でしかもほぼ渋滞なしでしたが、体力的にはもう限界。特に今日は風が強くて時速70kmを維持するのが精一杯。しかも静岡のバイパスはホントに何もなくて休憩が難しいから、余計に疲れがたまります。ぐったりするというよりも、気がついたら疲れているという感じで、ちょっとした車線変更の体重移動に迷ったりするからたちが悪いです。ナビなしバイク乗りとしては、ある程度ファミレスとかも頭に入れておいた方がよいことを思い知らされたツーリングでした。ま、風がもう少し少なければ・・・。


御前崎からは富士山もしっかりみることができます。

バイク乗りの大敵、風が強いだけあって、風力発電も元気に回っていました。まぁ、そういうところに自ら行ったのだから、風が強くてどうこう言うのはおこがましいのかもしれません。





日の出までの間、観光協会のサービスでイワシのつみれ汁の炊き出しがありました。これを食べて体を温めたら急に眠たくなってしまったので、危険です。肝心の日の出を忘れそうになってしまいました。






カウントダウンは海外でもいろいろあるみたいだけれども、初日の出をみるというのは海外でもあるのでしょうか。毎日同じ太陽が昇るだけなのに、なんで元日の太陽にありがたみを感じるのでしょう?初日の出、初詣、ちょっと違うかもしれませんが初鰹など、初がつくものに縁起を担ぐのはなぜかな?なんて考えながらバイク乗っていました。

今年はどんな1年になるのかな?

ではなくて、どんな1年にするのかな?が、正しいのかもしれません。

zenback