2010-03-31

年度末

今日で平成21年度も終了。非常に早かったように感じる。部署の組織変更はあったし、引越しもあった。外回りの方法はコロコロ変わって何が何だかわからなかったような気もする。明日からは内勤になるようなので、引継書も作らなくては。

うちの会社ではないが、人事異動の時期である。昨日関係先に電話したらその方も異動になっていた。そしてその関係先の名古屋支店からうちの会社へトレーニーにきていた人も東京へ異動。念願かなった部署へ転勤になるようだ。先週の金曜日は彼の送別会。東京に行っても元気でやっていて欲しい。

今日は経費の精算に漏れがないかをよくチェックしないと。決算超えるとなかなかもらえないからね(人間が小さい?)

2010-03-30

FREE

今さらながら話題の『FREE』を読み始めた。無料からお金を生みだす新戦略とは一体なんなのだ?無料の旗手、GoogleのサービスはG-mailはじめいろいろと使っているし、インターネットを使い始めて1年ちょっとしてYahoo Japanが登場して以降、無料を意識することなく使ってきている。その一方で、今さら「無料(フリー)」といわれると、日本人にはどうしても「ただより高いものはない」の発想が頭を過ぎる。
これは見事に本書のプロローグに書かれていて、疑いを持つか持たないかは30歳を境に分かれるらしい。30歳以上は疑いを持つのに対して、それ以下はグーグル世代だから無料が当たり前と考えるらしい。私もグーグルは使っているが、グーグルは無料と思っているだけで、無料が普通とはどこかで思ってないということか。こんなところで、年齢を感じさせられるとは思いもしなかった。

最近では銀行の手数料や金利も無料に近くなりつつある。金利は政策的に0に近い短期金利を出しているから調達コストが低くなっているのは人為的だが、手数料はそれで説明がつかない。この辺りについてもこの本を読むと何か獲ることがありそうだ。大手銀行との競合の役に立てばと思う。

2010-03-29

ちょっと変わった週末

禁酒の日曜日
平日はなるべく飲まないようにしようとすればそうできていたが、日曜日は飲まずにいようと思ってもなかなかできなかった。最近盛り上がっている twitter の shinobydiet では、リアルには全く知らない人たちばかりだが、宣言したものはなぜかできてしまう。
これが twitter でなく、単に自分のブログに宣言したところでうまくいかないだろう。 twitter はブログのコメントと違って気軽に返信が入ったり他の人の努力が目に見えるから知らないうちに自分もできるようになっている。意外なところで、 twitter のパワーを見せ付けられています。


週末
寝っぱなしの週末だった。
土曜日は朝起きられず、11:00過ぎから接骨院。午後もボーっとしていてジムは16:00頃から。スーパー銭湯に行って体を癒すものの、早々に就寝。

日曜日。やはり朝起きられず。朝食後は部屋の掃除をしてスキッとしたものの、午後はどうしても体が動かず昼寝。そのまま夕方。夕食後はさすがにある程度回復してきたため、このままでは夜寝られなくなるとまずいことから30分ほどランニングとウォーキング。
寝る前にはストレッチをして23:00前には布団に入ったが、いつものようにすぐ入眠とは行かなかったものの普通に寝られた。

今週末は一体どれだけ寝たんだ?気を緩めて昼寝をすると夜寝られなくなるのが常だったが、今週は別。風邪ひいたり転倒して右手首を痛めたりと最近疲れがたまっていたのか。風邪の調子は完璧ではないものの、だいぶ調子がよさそうな月曜日の朝です。

2010-03-28

門司港レトロ散策(2010年3月13日)

再び関門海峡を渡り門司へ戻ります。続いて門司港レトロを散策。こちらはその名のとおり、レトロな建物が残されています。

まず見えてくるのは国際友好記念図書館

もともとは中国の大連にロシアが建築したものを、北九州市と大連市の友好都市締結15周年を記念して復元したものらしい。なのでこちらは明治時代からあるものではありません。

後ろにそびえ立つのは黒川紀章設計のレトロマイハートという高層マンション。最上階には展望室があって、夜だったら絶対に上りたかった。

続いては旧大阪商船。大正6年建築。

旧門司税関
明治45年に建築され、昭和初期まで税関業務を行っていたらしい。その後民間企業に売却され、窓を埋めて倉庫として利用されていたようだが、現在の形に戻されている。

恋人たちの架け橋、国内最大級の歩行者専用跳ね上げ橋、ブルーウィング。歴史的背景は今ひとつ不明。

旧三井クラブ
大正10年に三井物産が社交場として建築。その後旧国鉄が所有。門司港レトロと少し離れていたため、平成2年に現在地へ移築された。相対性理論のアインシュタインも宿泊したらしい。国の重要文化財。

門司港観光の基点となるJR門司港駅。こちらも重要文化財です。

門司港駅から小倉へ戻り、特急ソニックで博多までむかいました。

この電車、シートは革張り、デッキはセンターテーブルが設置されているなどかなり豪華です。JR東海では絶対にありえない車両設定。


この後は一旦ヤフードーム横のJALシーホークホテルへチェックイン&荷物を置きに行き、繁華街でみんなと集合して夜ご飯です。

2010-03-27

使い分け

東海ラジオの午後の番組「聞いてみや~ち」の神野さんが言っていた。
結婚式の司会を依頼されると「いつものように軽快にやってね」といわれる。だけどそれはできない。
ラジオでは「これでもかっ!」といわんばかりの名古屋弁丸出しだけど、結婚式の厳かの雰囲気では、その場にあった声を出さなきゃいけないと。


確かに。


名古屋のお客さんのところに行って瀬戸弁丸出しで話をしたら相手が???だし、逆に瀬戸のお客さんのところでかしこまって話をするとこれまた煙たがられる。言葉というものにはTPOというものがあります。

で、名古屋市長。確かに名古屋の主張ですからそれはそれでかまわないと思いますが、だけどいくらなんでもやりすぎでは?名古屋ローカルならともかく、全国放送であそこまでやられると、地元の人間も引きます。

何事も、使い分けが必要です。

2010-03-26

街の映画館

小学校の頃は住んでいる瀬戸市にも2館映画館があったが、確か中学校の頃にはなくなっていた気がする。親が映画に行く人ではなかったので、子どもの頃は映画を観に行くということはほとんどなかったし、高校生になってからも近くに映画館がなかったからほとんど行ったことがない。まともに観ようと思ったら名古屋駅まで行かなくてはいけなかったから、全く映画というものを考えたことがなかった。だって往復するだけで映画鑑賞料と同じだけの電車賃払ってたら高校生のお小遣いでは無理でしょ。


そんなピカデリーも3月で閉館すると日経夕刊に出ていた。映画を観るようになったのは社会人になって、既に車を持っていたから大駐車場完備の郊外シネコンばっかり。名駅で用事があるときに時間つぶしで何度か行ったことはあるが、それ程印象深いものではない。しかし、古い昔からある映画館で見るというのは、シネコンで観るのとは違ってどこかしら憧れがあったような気がする。それは多分子どもからは近寄りがたかった名古屋駅へ行くことができるようになるという、田舎の少年にとっての都会への憧れのような気もする。


そんな名古屋駅も新たなシネコンが2箇所もできてさすがに昔からの映画館も立ち行かなくなったのか。都心部の狭い名古屋では東京のように次から次へと副都心を作ることができないから、新陳代謝するしかないためこれもやむを得ないことかもしれません。

2010-03-25

ついてない1週間

昨日の夕方、会社の地下駐車場から外に出ようとしたときに傘を忘れたことに気がついて走ってかさ置き場に行ったとき、ものの見事に足をすくわれました。どのように落ちたかは記憶がありませんがどうやら右手から落ちたようです。昨日の夜から右手首がかなり痛く、PCで小指でEnterキーや右のShiftキーを押すときに手首を曲げるとかなりな激痛です。腫れはないし、触ってもそれ程熱を感じませんが、動かしたときの痛みは昨晩以上かも。
今週は風邪は引くし、転んで手首は痛くなるし、こりごりです。

2010-03-24

ウェブで読むか紙で読むか

日経新聞電子版

登録するかしないか悩み続けて本番運用が始まってしまった日経新聞電子版。しばらくは様子を見ようと思っているが、いつも読んでいりるブログにも反応は様々。登録して、いずれ宅配は解約という人もいれば、無料記事である程度十分という人も。旧nikkei netはなくなってしまったようなので、それを不便に感じたり。後、どうやら小説は読めないらしいです(未確認)。
なるべくウェブに近づく時間を削りたい私としては、やっぱり紙媒体ははずせない。メリハリがつかなくなるのが怖い気がします。電子版からのリンク先を見ている時間が長くなったりして。ということで、当面は無料版を楽しむだけにしようと思います。


Google中国撤退

撤退といっても中国拠点は残し、香港転送で中国サイトは検索可能な感じ。サイバー攻撃を受けたあとということはあっても、2000年からサービス提供して10年経った今がどうして撤退のタイミングなんだろう。市場の大きさから自主検閲しても将来性をみていたから?
私個人としては、自主検閲を行うことによって中国語の解析技術がある程度確立されたから、とりあえず自主検閲に対するメリットがなくなったからじゃないかと思うのだがどうだろう。昔のYahoo!のようなディレクトリ型の検索エンジンの場合は人間がサイトを確認していたが、今はそんなことではおっつかない時代。GmailやAdSenseは言語の解析能力が高くなければ提供できないサービス。それを考えれば、あながち自主検閲が中国語解析の実験場だったと考えるのは間違いではなさそうな気がする。


『金融資本主義を超えて 僕のハーバードMBA留学記』 岩瀬大輔著

を読み終えた。
岩瀬さんの話はセミナーで一度伺っただけだが、話のテンポのよさと、大事なポイントをシンプルに繰り返すことで大変わかりやすかったのを思い出す。スピーカーの相方への突っ込み(失礼!)の鋭さと、個別に質問したときの目の鋭さと迷いのない即答に驚かされた。
ハーバードに行く能力など全く持ち合わせない私には無縁の書物かもしれないが、といって諦めずに自分に使えることはないだろうか。あの目の鋭さは明確な方向性から出ているようなものの気がしてずっと気になっていた。私にはあれだけの鋭い目を持つことができるような方向性を持って生きているのか。


----------

喉の痛みはだいぶ治まりましたが、鼻のつまり、鼻水が止まりません。頭痛もするけど熱はなし。
こんな中途半端な風邪の引き方は何年ぶりだろう。やっぱり、ここのところ体重が急激に増えて抵抗力がなくなっているのか。平日の前日禁酒を当面続けてみようと思います。#shinobydiet

2010-03-23

いろいろな米軍

昨日の朝、米軍横田基地の特集をやっていた。米軍基地のテレビ映像は、これがホントに軍隊かというぐらい平和な雰囲気が漂い、いかにもアメリカは好きで戦争をやっているわけではありませんよと言わんばかり。

基地の特集を観ていたら、アカデミー賞で話題になったハートロッカーをやっぱり観たくなったので行ってきた。

平和な雰囲気漂う基地の映像とは正反対。アメリカの戦争映画は最後はどちらが正しいのかを必ず鮮明に打ち出すが、あからさまにそれをやっていないのは前評判どおりだった。米兵も感情をもった人間である。最後の場面、あれはアメリカは最後まで戦いますというメッセージだったのか、それとも一人の米兵が立ち直っていくことを単に描いたものかはよくわからなかった。


----------

喉が痛い。

昨晩から喉が痛く、鼻水が止まりません。ここまでくると花粉症ではないでしょう。完全に風邪です。一体どこでもらってきたのか。映画館か・・・。
何とか声はでるので、悪化しないように気をつけよう。それにしても、完全に鼻が詰まっているのに鼻水ダラダラはつらい。鼻がかめやしない。

2010-03-22

関門海峡を歩いて渡る(2010年3月13日)

海岸線を歩きながら左手に海

右手にトロッコ列車


を眺めながら向かうは関門海峡。

歩いて渡ることができるので行ってみました。
このエレベーターで地下へ降り、



ここからスタート。下関へ向かう。


ここで九州に一旦お別れし、本州は山口県へ。

海峡を渡りきり再びエレベーターで地上へ上がると・・・

そこは壇ノ浦です。

3月PTレースはコミッティ当番

日本列島強風吹き荒れる中、昨日は3月のポイントレースでした。こんな天気の日はマークのアンカーを打つのも大変。スタート直前になって急に風が強くなってあれ?あれ?あれ?って感じに。


スタートマークを回収して今度は上マーク&ゴール地点へ。ここで早めの昼食タイム。この時はある程度風も落ち着き(それでも強い)、海上で待っている身にはありがたい状況。最終艇がゴールしてさぁマークの回収という段階でまたまた風が強くなってきた。マークの回収に手こずりアンカーを捨てて何とか回収。それからクラブに戻るまでが荒れ荒れで、スプレーが顔に当たると冷たいを通り越してもういたいの世界。


コミッティは初めてでしたが、やって初めて旗の種類を見分けることができました。いつもは上がった下がったしか見ていないので。ていうか、それしか余裕がない。


そろそろルールもきちんと覚えなくてはいけません。

2010-03-21

九州鉄道記念館(2010年3月13日)

私が門司港を選んだのは、レンガ様式のレトロな建物が多いから。大学が壁にレンガを貼った建物が多かったせいか、この手の建物が好きなんです。

もう1つの理由は鉄道記念館に行ってみたかったから。埼玉のJR東日本がやっている鉄道博物館や、今度JR東海が名古屋港に作る博物館に比べれば全く規模は小さそうですが、SLが置いてあるっていうことならば行かないわけにはいきません。

SLが2両、関門トンネル専用のEF10、ED72などが展示されていた。

鉄道記念館を出た後は町並みをブラブラと散策。商店街や路地を歩いているとおなかがすいてきたので、ちょっと遅めの昼食を。もちろん、門司名物「焼きカレー」。


熱々の鉄鍋ででてきますが、卵が落としてあるのでちょうどいい熱さで食べられます。

この後は海岸線を歩いて関門海峡へ。

2010-03-20

名古屋⇒小倉(2010年2月13日)

名古屋駅で連れ1名と合流。今回は3人旅だ。

名古屋駅ではついつい癖で東京行きホームへ上がってしまった。列車番号を探しても97号なのにどう見ても偶数番号しかない。連れが指摘するまで全く意味がわからなかった。気を取り直して下り線ホームへ移動。6:00前に家を出ているため朝ごはんを食べていない。旅行の朝らしく、駅弁といく。朝は名古屋名物の天むすにした。

7:06に名古屋を出発。初めて西行きの新幹線に乗る。3時間ちょっとの長時間乗車に耐えられるか心配であった。以前ぷらっとこだまで東京から帰ってきたとき、のぞみの1時間40分の時間に慣れてしまった体には3時間はきつかった記憶がよみがえる。が、杞憂であった。今はN700系の時代。あの時の300系とは違って快適な3時間であった。

それにしても西行き新幹線は停車駅が本当に多い。ものの30分も乗ったら京都に停車し、動いたと思ったら新大阪、新神戸と続く。それ以降も岡山、広島、新山口に停車したか、寝たり起きたりなのであまり覚えていない。博多まで約3時間半の間に6駅ほどとまるわけだから、平均30分ちょっと。これで営業運転300kmののぞみなのだから、こだまは一体どれだけの駅にとまるのか。

乗車してすぐにさっき買った天むすを食べる。久しぶりに食べる天むすはうまい。えびのてんぷらからご飯にしみた油が満腹感を上長する。天むすにはやはりきゃらぶきの付けあわせがいい。あっという間に平らげてしまった。

今回の3人旅は3人とも目的地が違う。私は門司港(福岡県)、一人は別府温泉(大分県)、もう一人は長崎。1日目はそれぞれに目的地を目指し、夜福岡で集合するというプラン。よくもまぁこれだけ嗜好の違う人間同士で旅行に行くものだと思われるかもしれないが、それが私らの人間関係であるから仕方がない。

道中は目的地の話をしたり、本を読んだりi-Podを聞いたり、転寝をしたり。一路、解散地点になる小倉駅を目指した。

2010-03-19

Google Apps

登録するか悩んでいる。年間6,000円で独自ドメインが手に入り、設定なども不要。インターネット黎明期から利用しているものにとって、独自ドメインというのはあこがれである。一方で、独自ドメインを使いきれるほどコンテンツを展開できない悲しい現実も受け止めなければならない。

以前はftpでF転しなくてはいけなかったものが、今ではブログがあれば簡単にネットの世界に表現ができるようになった。それで十分といえばそれまでなのだが、自分の顔としてのドメインと、ブログでない、サイトの世界での自分の玄関口を持ちたいと考えるのは、費用対効果を無視すればやはり現実化させたいものである。


----------

今日で今週もおしまい。そして3連休。ヨットのクラブレースがあるけど、1日は久しぶりに映画でも行こうか。最近はホントに映画情報に疎い。アカデミー賞も終わったことだし、戦争映画は好きなので、ハードロックでも観に行こうか。

2010-03-17

われ関せずの名古屋人?

名鉄もいよいよIC乗車券を導入するようだ。昨日の新聞に出ていたこれまで積極的でなかった理由に「導入したから集客力がアップするわけではない」といったことが書いてあった。全国的な流れに逆らってでも金を掛けた分だけ見返りがあるかわかるまで手を出さない辺りがさすが名古屋人。その名鉄もさすがに重い腰を上げたようだ。

関東ではIC乗車券はJRだけでなくてメトロも都営も私鉄もみんな共通しているし、先日行った九州でも導入が始まったばかりのようだがJRでも西鉄でも福岡市営でも利用できた。こういう地域から帰ってくると不便さをやっぱり感じる。方やJR東海は導入しているものの、相互乗り入れしている鉄道会社はなんと利用不可で、乗り入れ線を利用する場合はTOICAが利用できないという、不便さ。名古屋っぽいのか、それともわれ関せずわが道を行くのかはよくわからないが。

鉄道網が薄い名古屋圏は確かにIC乗車券を導入したところで他社線からの誘導を図ったりは確かに難しいだろうが、券売機の前で小銭を探す手間を省いてくれるだけで十分に利便性はあると思う。それに、IC乗車券を利用させることで電車に乗ることへの出費の間隔は幾分緩和されるはずだから、一駅二駅の歩いていける移動もそれなりに乗車してくれることを期待できると思われる。ただでさえ初乗りの高いこの地域なのだから、こういう営業努力も必要では?


----------

おぉ、タイガーが復帰するんだ。

2010-03-16

今日から正常稼動中

パソコンの立ち上がりが遅い

先週の金曜日以来、久しぶりにパソコンの電源を立ち上げる。3年半使っているxpのマシンはもうかなり起動が遅くなっている。旅行で撮影した写真を取り込むために、起動途中でカメラをUSB接続したら全くハードディスクが止まる気配がない。電源を入れたときにめざましテレビが始まったからかれこれ30分。やっとハードディスクが静かになった。ゴジラー(朝5時台に起きること)になっても、パソコンの起動に30分掛かってたら、時間の無駄。そろそろ買い替えの時期か?


デジイチデビュー

年明け早々に買ったニコンのD5000をやっと使うことができた。写真の取り込みとはそのD5000から。ここまで既に50分ほど。やはり遅すぎる。
今回とって思ったのは、露出補正。ストロボをたきたくない場所で暗くならないように露出補正しようとしてもどうしてもうまくいかない。そのあたり練習が必要。そして、久しぶりに真剣に写真を撮ろうと思ってもやっぱり構図がうまくとれない。今回の写真から本を読んで勉強しないと。


----------

今日から5時台起き復活。4時過ぎに一旦起きたのだけど、二度寝でこの時間になってしまった。まぁ、5時20分に起きれたから合格としよう。

朝からくしゃみがひどい。雨上がりなのに、花粉が多そうです。

2010-03-15

旅行あけの朝は

ちょっと張り切りすぎたのか、足がだるい。というか、土曜日から時々腰がビクッとなるのが心配。何とか持ちこたえてくれよっ!俺の腰よ。

2010-03-13

2010-03-12

平日のジムは思いのほか混雑

今週末は福岡旅行に行くので、週一ジムは昨日の夜行ってきた。平日の夜にも行ったことはけど、正直こんなに込むの?というぐらい込んでいた。毎朝筋トレは3種目ぐらいやっているけど、有酸素運動はやっぱりジムに行かないとなかなか自宅ではランニングしたりしないからやっぱりジムは人気なのか。


で、そのジムだけど平日の仕事終わりに行くと、週末に行くよりも疲れが激しい。やっていてもいつもと同じウェイトがうまく上がらなかったりする。今朝は若干筋肉痛。1週間単位でも、ペースを乱すとなかなか疲労調整も難しいようです。


----------

花粉がひどい

で、今朝は以上に鼻水が出るし、くしゃみがでる。今年は少な目と言われる花粉。恐るべし。例年平成偶数年はひどい花粉症に悩まされます。

2010-03-11

車検

車検のため、会社から帰ってディーラーへ。楽しみにしていた代車は現行デミオ。ありえないながらもいつもロードスターを期待しているのだが・・・(絶対にありえない)。普段が2.3Lの車だけに、加速の悪さはどうしても感じてしまう。そして車体が小さいだけにシートも小さめ。若干座ったときのホールド間に欠けるが、家にある同クラスの小型車と比べるとかなり乗りやすい。次買うときはデミオでもいいな。


----------

今日は油断して6:00過ぎに起床。疲れがたまっているのか遅く起きてしまいましたが、いつもよりすっきりの朝です。それにしても、久しぶりに夜ネットを見ていたらやっぱり寝起きが悪くなった。今日からはまた控えることにしよう。

2010-03-10

冬へ逆戻り???

先週の20度近い気温が嘘のように、ここ数日は一桁台が多いような気がします。昨日は寒い上に久しぶりにザーザー降りの雨でスーツもコートもベタベタ。これだけ温度差が激しいと体調管理も大変です。


----------
内勤中心の一週間

今週は係り変更を行うため内勤が中心です。寒い週なのでちょうどよかったといえばそうなのですが、久しぶりに内勤の仕事をやると見るポイントをだいぶ忘れてしまっています。チェック担当はホントに気を使います。間違いを見過ごして最後はお寒い結果に、ということになるのは避けたいです。

2010-03-09

靴のソール張替え

試験で名古屋駅へ行ったため、帰りに修理を依頼していた靴をもらってきました。2ヶ月続けて2足目で、1足目はほぼ新品同様、2足目はちょっと使い込みが激しかったため、やはりところどころに擦れがひどい部分がある。こちらは今回でおしまいかな。

出来上がってきた靴を見て思うのは、使っていると如何に型崩れが激しいのかがよくわかる。普段の使い方もかがんだりしてかなり酷使していることはあるが、つま先が上がった状態が解消されずに指の付け根辺りにしわがどうしても残る。ソールを張り替えるとこれが見事にまっすぐになって帰ってくる。それだけで新しい靴になったように見えてくる。指の付け根辺りは使用でかなり皮が伸びているのか、まっすぐになるとスリム間が若干なくなったように見えるため、ロングノーズの靴があまりそう見えなくなっているのがちょっと残念ではありますが。

そしてしわが集中する部分は手入れのときにクリームがうまく入らないのか、汚れが貯まりやすくて汚れも目立つ感じ。これを打開するために昨日は帰りに東急ハンズにもよってシューキーパーを買ってみました。早速靴に入れてみると伸びる伸びる。これを入れて磨けばまた長持ちしそうです。

営業マンにとっては消耗品の靴。少しでも長持ちさせたいです。


----------

学習院でも「荒れる学級」ってあるんだ・・・。義務教育なのにわざわざ月謝を払う学校に行っているのに、親は泣くだろうな。

2010-03-08

おじさんの夢

GOETHEを読んでいたら、「70歳までにかなえたい50のリスト」というコーナーがあった。50もよくあるものだということに感心させられてしまうが、細かいものを含めてあれもこれもというのも、これだけあるとカッコいい。

面白かったのは・・・


  • ウィスキーのCMにでる。
  • ネスカフェのCMにでる。


というもの。

でもそれ、なんとなくわかります。

こちらのブログにも同じようなことが書いてありました。
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10475948708.html

2010-03-07

余暇の買い物は価値観

他人の買い物を見て無駄遣いに見えても、当人にとってはやっとの買い物かも知れない。他人の時間の使い方が無駄に見えても当人にとっては有意義な時間かもしれない。すべてはその人の価値観であって、その価値観に優劣とか順位とかをつけるのはナンセンスであることは大人であれば十分に理解しているはずです。

親しくない人間はその価値観について攻撃するか、無視するかのどちらかで対応するでしょう。友人というのはその価値観を理解できるというよりも、自分にはそぐわないと思っているその価値観について否定するのではなく、関心を持ちながらもすらりとスルーできる人なのかもしれません。

2010-03-06

自走でカロリーを消費するか、機械を使ってカロリーを消費するか

旅行に行って週末いない、腰痛が激しくて動けないときを除いて毎週ジムに行くようになって1年と2ヶ月ちょっと。ポチポチとジムに行くようになってからも4年近くが経つ。最初の3年ぐらいは3ヶ月も週一ペースで行けば体重も元に戻っていたものだが、この1年2ヶ月は元に戻るどころか増え続けている。トレーニングのやり方が間違っているのか、それとも消費カロリーよりも入れるカロリーの方が多いのか。

今年に入り、毎週のジムに加えて毎日の筋トレも加えたため、体重は高位安定ながらも体脂肪率は落ちてきた。ここでもう一息入れたいところだが、それには何をやればいいのか。昨年の夏のように朝ランニングをやるか、それとも新たな二輪マシンを入れて週末長距離走るか。今日友人とその二輪マシンを見て廻ったが、結論はでず。

体型を維持するのは、英単語の語彙力を維持するよりも困難かもしれません。

2010-03-05

近いうち、上海へ行ってみよう

貯まったマイルをそろそろ使わないと失効してしまうので、どこか旅行へ行かないと。せっかくただで飛行機に乗れるのに国内ではつまらないので、やっぱり海外へ行きたい。かといって、欧米へ行けるほどマイルが貯まっているわけではないし。韓国は釜山もソウルも行っているし、台湾はちょっとピンと来ないし・・・。となると上海ぐらいか。ちょうど万博もあるからそのときはホテルも高そうなので、その前にちょっとふらっと行ってみようか。

仕事柄上海の話題はよく出るし、島耕作でも重要な位置づけになっている。島耕作はともかく、中国をパートナーにしている取引先が多いのに、こちらが中国を全く知らないではやっぱり話題についていけない部分もある。たかだか2~3日いたところで実際のビジネスを垣間見ることはできないけど、雰囲気だけでも知ることができればいいから、暖かくなったら行ってみることにしよう。

会社の海外旅行禁止も解禁になったことだし。

2010-03-04

連休をばらすと銀行はどうなるんだ?

休日でない地域から休日の地域へ振り込むと入金できない、逆の場合は振り込みたいけど振り込めない。なんてことが起こるのか?イギリスじゃないんだから(イギリスは4つの地域で別の休日があるみたい)。

だけど、連休を分散化するなんて発想はいかにも日本人的。同時に話題になっている有給休暇促進を真剣にやれば、別にばらさなくてもみんな休むはず。連休を分散することは結局「みんなで休めば怖くない」からじゃないか?

そもそも休むこと=悪いこと、の発想を変えないと、有給休暇なんてちっとも促進されるわけがない。病院の検査は平日しかやってくれないのに、そのために休もうとすると「その日じゃないといけないのか、別の日じゃいけないのか」と言ってくる。じゃぁ聞くけど、一体いつならいいんですか?と聞いたところで、「まぁ仕方がない」。自分で結論出せない人たちが集まっているんだから仕方がないけど。

休日を増やすことは、絶対的な労働時間が減るわけだから、質的な労働力を劣化させないためには効率化を図るしかない。組織のスリム化と称して人員減らしたり組織変更しても、今まで同じことを同じようにだけやろうとして負担を多くすることしかできないような人たちに、休みを増やせといってもそりゃ無理だろう。

2010-03-03

インスタントが豆挽きコーヒーに勝てるか

今日は二度寝で5時おきです。どうして目が覚めないのか。今すぐにでも落ちてしまいそうです。特に昨日は疲れたというわけでもないし、ちゃんとストレッチやっていつもの時間に寝たのにな。


----------

スターバックスで初めてのインスタントコーヒーがいよいよ登場。毎朝豆ひいてコーヒーをいれているので、香の強いコーヒーがインスタントで飲められればかなりうれしい。会社に置いておいてもいいし。早速試飲を応募
今日のように、一発で目が覚めないときにもってこいだといいな。

2010-03-02

やっぱり2位じゃダメなんです

オリンピックのメダルは5個という結果に終わった。数にどうこう言うのはナンセンスだが、他国と比べて少ないのはメダルの数だけではなく、選手強化費も同様のようだ。欧米諸国のみならず、最近躍進著しい中国、韓国とも強化費はだいぶ見劣りする。最高の成績を収められなかった原因をお金に転嫁するのは本末転倒だが、世界レベルの経験を積ませないと最高の成績を上げにくいのは事実であって、思うように遠征費用が賄えなかったというのは後悔が残る点である。

論点は変わるが、事業仕分け蓮舫議員がスーパーコンピュータ予算に対し「2位でダメなんですか?」といったが、やってる当事者からしたら「あきらめろ」としか聞こえないだろう。民主党は「国民生活が第一」といっているが、私たちの予算は「家計」であって、国会議員の予算は「国家予算」なのだから、国民生活に根ざした感覚といって家計簿的な感覚で予算を考えてもらっては困る。そのあたりを履き違えないように、事業仕分けの2回目を行ってもらいたい。

2010-03-01

2週間が過ぎた

今日でオリンピックも終了。上村愛子の4位からもう2週間。早い。今回のオリンピックは久しぶりに私のなかで関心が高かった。結果が気になるのもわれながら珍しい。


選曲

バンドの曲がアップテンポなものが多くなってきたので、スローテンポなものを選ぶことに。落ち着いた曲を選択したいがどうしようか。Billy JoelのHONESTYがいいなとふと思った。みんなに連絡しよう。

zenback