2009-12-26

図解 内藤忍式 10万円から始める「お金の育て方」講座

株取引もFXも挑戦したものの、気が小さい私はやっぱり目先の価格変動にびくびくしてしまって、ちょっと値下がりすると我慢できずにすぐに損切り。とてもじゃないけどよるも寝られない(FXはホントにそうなってしまう)ので、行き着いたところはやっぱり投資信託。

でも、この投資信託も、MRFにある程度資金を入れておいて、そこから毎月積み立てるという、慎重に慎重を重ねたことしかやっていなかったんです。それも日経平均7,000円台で始めたもんだから、1万円を超えている今日この頃はもう怖くて手が出せません。かといって、もう少し投信のウェイトをあげたかったので、初めて運用方法の本を読みました。




もともと投信積立を始めるときの銘柄選びも、この証券会社から送られてくるメールの筆者のコラムから選んだもの。他の証券会社や金融機関でやるつもりもなかったので、この証券会社が提供している投信銘柄をよく知りたかったことから購入。

この本は投入する資金量からどのような分散を行えばよいのか、パーセントで具体的に記入されているだけではなくて、具体的な商品名も書かれている。

投信商品は投資対象が同じものでも1つの証券会社にいくつも銘柄があって、どれを選んでいいのかよくわからないのが正直なところ。それで今までも銘柄が増やせなかったのですが、この本では

やりながら学ぶ

のが大事だと書かれているので、この本で紹介されているほう方で銘柄数を増やしてみた(もちろん、これは私自身が選んだ銘柄であって、鵜呑みにしたわけではないですよ)。

紹介されている銘柄は同じ投資対象でも2つほどに絞られているので、手数料をチェックするなどポイントがだんだんとわかってくる。それだけでも大きな収穫でしたが、それよりも


早く始めることが大事

ということがよくわかりました。福利運用するわけですから、期間が長ければ長いほどいいのは当たり前ですよね。

最近では1,000円から購入できる銘柄もあるようですし、自分の投資スタイルというものを少しずつ作っていこうと思います。

0 件のコメント:

zenback