携帯電話をちょっと前に新しいものに変えました。
今回はフルブラウザ対応。
普段からiGoogleを使用しているため、モバイルでもそのまま使用できることに期待していたが・・・。
携帯が対応していないのか、iGoogleが未対応なのかははっきりしないが、ガジェットが使用できない。
これは期待はずれであった。
This weblog is banker's lifehack.
It will want to change you and me life happier. Our life is not one story. We should be some story.
Why are we busy? don't have the time? and have many work anytime?
I think how to use the time, how to flow our work, how to anything on this weblog.
2007-08-29
2007-08-19
行くには行けるだろうが、帰ってこられるかが・・・
こんなのを読んだり・・・、
こんなのとか・・・、
ちょっと変わったところで、
といったものを読んでみたけど、さっぱり土地勘がわからん。
大丈夫か・・・。
こんなのとか・・・、
ちょっと変わったところで、
といったものを読んでみたけど、さっぱり土地勘がわからん。
大丈夫か・・・。
ラベル:
旅行(2007年10月:アメリカ旅行)
2007-08-18
『会社の外で考えた』 江上剛
何も他人事として会社を考えろというわけでは当然ない。
会社の常識は、世間の常識になっているかどうかを「外から視点」で考えてみようということ。
だけど私が勤める会社のように、旧態然とした会社の場合、外から視点は「他人事」としか取ってもらえないのがつらいところ。
最悪なのは、外から視点然として、実は会社の暴露話ばかりすること。
こうなったら、もう愚かとしか言いようがないですね。
私もしっかりと第三者的な視点で自分の会社を見てみたいと思います。
無責任にならず。
ラベル:
book
『マグマ 国際エネルギー戦争』 真山仁
買収ファンドが破綻した地熱発電会社を買収し、電力ビジネスに参入していくストーリー。
若い女性の事業最先端当社と、高齢な男性の技術者の葛藤(元原発技術者)。
原発事故が相次いだこの時期だけに、エネルギー開発に興味を持たせる一冊。
商売柄か、事業再生ものの小説にはやはりはまる。
ラベル:
book
『小説 日本銀行』、城山三郎
2月に日本銀行本店を見学に行って以来、読んでみようと思っていた本。
壮大な石造りの建物の中で一体何が行われていたのか。
思いのほか、当時の日銀には権限がなかったようだ。
戦後の狂乱インフレをいかにとめるかに翻弄されている様子がよくわかった。
新潮文庫
壮大な石造りの建物の中で一体何が行われていたのか。
思いのほか、当時の日銀には権限がなかったようだ。
戦後の狂乱インフレをいかにとめるかに翻弄されている様子がよくわかった。
新潮文庫
ラベル:
book
2007-08-17
暑さハイ
ここ数日、「ランナーズハイ」ならぬ、「暑さハイ」ですね、完全に。
暑ければ暑いほど、テンションがあがる。
というより、わけもわからず突っ走ってる感じ。
今日は盆明けそうそう、怒涛の訪問件数でしたが、名古屋の都会、栄の中心ではとても車のエアコンも追いつかず、車を出ても既に「暑い」なんて感覚もなくなっていました。
なのでお盆週で早く帰宅しても、そのままビール、寝る、風呂、寝る、そして朝を迎える感じの毎日になっています。
あぁ、時間のむだしてるなぁ・・・。
暑ければ暑いほど、テンションがあがる。
というより、わけもわからず突っ走ってる感じ。
今日は盆明けそうそう、怒涛の訪問件数でしたが、名古屋の都会、栄の中心ではとても車のエアコンも追いつかず、車を出ても既に「暑い」なんて感覚もなくなっていました。
なのでお盆週で早く帰宅しても、そのままビール、寝る、風呂、寝る、そして朝を迎える感じの毎日になっています。
あぁ、時間のむだしてるなぁ・・・。
2007-08-15
携帯機種変更
昨年の11月にバッテリーを変えたばかりなのに、もう1日持たなくなってしまったので携帯ごと変えてしまいました。
今度はN903i
でも、はっきり言って衝動買いならぬ、「衝動変更」。
最近パケット代がとてつもなく急成長を続けていたため、いい加減パケホーダイに変更しようとオアシス21のDOCOMOショップによったら、型落ちの903が値が下がっていたのでついつい・・・。
おまけにポイントが9,000ポイントぐらいあったため、SDカード1GBをつけて3,000円ちょっとで変更できてしまいました。
おそらくこれが明日ならば普通に仕事も忙しくてそんな余裕もなかっただろうけど、さすが早く帰られただけのことはある。
と、自慢にはならないですね。無計画な買い物ですから。
今度はN903i
でも、はっきり言って衝動買いならぬ、「衝動変更」。
最近パケット代がとてつもなく急成長を続けていたため、いい加減パケホーダイに変更しようとオアシス21のDOCOMOショップによったら、型落ちの903が値が下がっていたのでついつい・・・。
おまけにポイントが9,000ポイントぐらいあったため、SDカード1GBをつけて3,000円ちょっとで変更できてしまいました。
おそらくこれが明日ならば普通に仕事も忙しくてそんな余裕もなかっただろうけど、さすが早く帰られただけのことはある。
と、自慢にはならないですね。無計画な買い物ですから。
ラベル:
cell phone
制限速度
世間はお盆休みのここ数日。
お客さんもお休みだからめったに出かけることもないが、たまに出かけても道路がすいてることすいてること。
ついついスピードを出しすぎに・・・。
今日も1件だけ出かけたとき、思わず調子にのってアクセルを踏みすぎていることに気がつき、自生しようと道路の制限速度を確認のため、標識を探したけどどこにもない。
何年か前に習った自動車学校の内容を思い出し、「確か制限速度の表示のない道路は一律決まっていたよなぁ」と考えていたけど、それが思い出せない。
40km?
50km??
60km???
あれ???
かといって、道交法引っ張り出すのも面倒だし。
一発免停の経験もあるため、気をつけよう。
お客さんもお休みだからめったに出かけることもないが、たまに出かけても道路がすいてることすいてること。
ついついスピードを出しすぎに・・・。
今日も1件だけ出かけたとき、思わず調子にのってアクセルを踏みすぎていることに気がつき、自生しようと道路の制限速度を確認のため、標識を探したけどどこにもない。
何年か前に習った自動車学校の内容を思い出し、「確か制限速度の表示のない道路は一律決まっていたよなぁ」と考えていたけど、それが思い出せない。
40km?
50km??
60km???
あれ???
かといって、道交法引っ張り出すのも面倒だし。
一発免停の経験もあるため、気をつけよう。
ラベル:
diary
2007-08-12
OB会
昨日11日は大学時代のゼミのOB会。
残念なことに今回は現役生の参加がありませんでしたが、25名ほど集まり、まぁ盛り上がること。
各学年数名いるかいないかですが、10年分集まればそれなりの人数になるわけで。
正直前後1年は顔も名前も現役時代から知っているけど、それ以外はほとんど他人に近い。
どっちかといえば、OB会で親しくなったといった方が間違いがない。
仕事も違う、年齢も全く違う人間と会える機会は早々ないですから、これからも続けていきたいです。
残念なことに今回は現役生の参加がありませんでしたが、25名ほど集まり、まぁ盛り上がること。
各学年数名いるかいないかですが、10年分集まればそれなりの人数になるわけで。
正直前後1年は顔も名前も現役時代から知っているけど、それ以外はほとんど他人に近い。
どっちかといえば、OB会で親しくなったといった方が間違いがない。
仕事も違う、年齢も全く違う人間と会える機会は早々ないですから、これからも続けていきたいです。
2007-08-08
iPodユーザーですが・・・
iPodのヘビーユーザー(自称)ですが、なぜかCDは買ってしまいます。
ピンポイントで「この曲」だけが欲しいときはダウンロードしますけど、アルバムはまず購入。
もちろん、購入はアマゾンでするわけですけど、やはり「現物」が手元に来ると来ないの違いは大きい。
iPodを使う以前のポータブルオーディオは、やたらと権利管理が厳しく、簡単にバックアップも取れなければ、短期間の間にプレイヤソフトが変わり、そのソフトの入れ替えをしている間に権利落ちしてしまって聞けなくなってしまった経験が、ダウンロードにトラウマにしているのだろう。
iPodの使い方としては、若干、矛盾を感じてしまいます。
ピンポイントで「この曲」だけが欲しいときはダウンロードしますけど、アルバムはまず購入。
もちろん、購入はアマゾンでするわけですけど、やはり「現物」が手元に来ると来ないの違いは大きい。
iPodを使う以前のポータブルオーディオは、やたらと権利管理が厳しく、簡単にバックアップも取れなければ、短期間の間にプレイヤソフトが変わり、そのソフトの入れ替えをしている間に権利落ちしてしまって聞けなくなってしまった経験が、ダウンロードにトラウマにしているのだろう。
iPodの使い方としては、若干、矛盾を感じてしまいます。
2007-08-05
久しぶりの更新
外因により生活のリズムが崩れていたため、しばらくブログの更新を怠っていました。
というのも、更新するねたがなかったというのも理由ですが。
それだけ新しいことを吸収していなかったというわけで、なんだか前回更新以降、時間を無駄にしていたような気にもなってしまいます。
ま、そこは日常的なことを書くことにしているmixiも更新する余裕もなかったので、いたし方のないということで・・・。
この生活リズムを自分のものにしていかないといけないと思うと同時に、こういったリスクに対するヘッジも自ら行わないといけないと考えた週末。
プロフィールに写真を入れてみました。
お気に入りの写真です。「けやき坂の夜景」。
ウェブアルバムで写真を探していて、半年前のことを思い出しました。
過去のことに感傷に浸っていても仕方がありませんが、だけどそれをばねにするのは決して悪いことではないですよね。
というのも、更新するねたがなかったというのも理由ですが。
それだけ新しいことを吸収していなかったというわけで、なんだか前回更新以降、時間を無駄にしていたような気にもなってしまいます。
ま、そこは日常的なことを書くことにしているmixiも更新する余裕もなかったので、いたし方のないということで・・・。
この生活リズムを自分のものにしていかないといけないと思うと同時に、こういったリスクに対するヘッジも自ら行わないといけないと考えた週末。
プロフィールに写真を入れてみました。
お気に入りの写真です。「けやき坂の夜景」。
ウェブアルバムで写真を探していて、半年前のことを思い出しました。
過去のことに感傷に浸っていても仕方がありませんが、だけどそれをばねにするのは決して悪いことではないですよね。
登録:
投稿 (Atom)