ブラブラ街を歩いていたら先月開館したばかりの国立新美術館に遭遇しました。
できたことも知っていて、機会があれば行ってみたいなと思いつつも、なかなかお出かけプランの中に入らなかったところなので、早速中に入ってみることに。
まず、建物にひきつけられる。幾何的ではない波を打った壁面。ガラス張りで、太陽の光を受け輝いている建物。
中に入ると、ガラス張りなので、吹き抜けなので証明が少ないのにずいぶんと明るい。とても開放感のある建物だった。
1つ目は、この建物を設計した黒川紀章のこれまで設計したものの展示。
まったく知らなかったが、トヨタスタジアムや名古屋市美術館など結構地元の公共施設の設計を手がけている。
2つ目は文化庁メディア芸術祭10周年企画展、「日本の表現力」。
まだ白黒のころのアニメから年代順に展示されていた。アニメだけでなく、ゲームの歴史も展示。ファミコンが展示されていたのには驚いた。
建物には以前から結構興味があり、結構古い建築物なども見に行ったりしたが、美術館というものに足を踏み入れたのはおそらく初めて。
深く立ち入るところまでは無理にしても、教養程度には美術的なこともわかるようにならないといけないと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿