アプリはなにがあるのか
iPhoneのapp storeで「imode」で検索すると9つヒットします。そのうち、i-modeメールを受信するものが6個。そのなかでも1つが無料版と有料版なので都合5個のアプリが見つかりました。1.imoco
450円でお値段はこれらのなかで最高値。
最新アップは2013年2月8日。
最新バージョンの評価は17だが、iTunesで見ると全バージョンでは186で最多。
割と不具合対応も早いようないいレビューがある。
最新アップは2013年2月28日。
評価は12。全バージョンで171。
レビューはちょっと厳しいことが書かれてるかな。
3.ImMailer
250円。最新アップは2013年4月26日。
評価3、全バージョンでは150取っているが、なぜか最新版の評価が低い。
最新アップは2012年3月15日で、1年以上前。
評価は1、全バージョンで17。
5.imola(サイト見つからず)
350円。最終アップは2011年5月17日で、2年前。
評価4、全てのバージョンで6。
Googleで検索してもiTunesですらヒットしないし、サイトも見つからなかった(ま、2年前のものですから最初から真剣に探さなかったというバイアスはかかってますが)。
で、どれにしたのか
4と5は更新が古すぎるので対象外。1〜3で結構悩みました。
で、結局決めたのは1のimocoです。
お値段は450円で高いのだけど、レビューに印象を悪くするものが少なかったことと、着信メールが送信人別にソートできる点で決めました。
iPhoneでi-modeメールを使うときに気をつけること
- imode.netのアカウントが必要です。いずれのアプリもアプリにimode.netのログインIDとパスワードを持たせて同期させるという形になっています。なので、SPモード契約中は利用できません。
- どのアプリでもほぼ同じですが、基本的にプッシュではなくてフェッチになりますので、メールの到着に時間差が出ます(アプリによっては疑似プッシュができるものもあるようです)。
最後に
今ではほとんどi-modeメールを使っていないので、使用感などはまたアップします。テストで2〜3回送受信してみましたが、ひとまず問題なくいけてます。アプリ以外にもウェブサービスベースのものもあるようです。そちらもまた試してみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿