何かの本に(といっている時点でフォトリーディングで学んだシントピックリーディングがまだいまいちですが)、「サラリーマンは会社に自分の時間を投資している」と書いてあった。
その一方で、組織の人間の都合は一切お構いなしで会社に時間は注ぐものだと思っている人もいる。
「サラリーマンは自分の時間を会社に投資しているんですよ」とストレートに言おうもんなら、
「代休と残業代でリターンは出しているだろ」
と突っ返されるのがオチ。
理由がよくわからない残業も、サラリーマンである以上やむを得ないのは承知しているし、それが自分を成長させることも理解している。
がしかし、
仕事はそれぞれの「心意気でやるもの」ってのは、間違っていないと思うがどうなんだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿