今年はわりと一生懸命ブログを更新しているのですが、こうなるとmixiがほったらかし状態。
マイミクを目的にしてマイミクを増やそうとも思わないし。本末転倒になってしまうから。
だけどmixiでつながっている知人もいるので、それなりにmixiの機能は堪能しているわけで。
mixiの日記は外部のものを取り入れられるからこのブログにリンクしておけばそれでよし何だけど、それでは何だか面白くないし。
以前はまじめな話と馬鹿話で使い分けようと試みたこともあったが、書いている間に逆の話になってしまったりしてそれはそれで面倒。
そういう意味では、mixiにはそれ程興味はないのかな。
マイミクという機能は確かに便利。
積極的に今現在その人にコンタクトを取ることがなくても、マイミクになっていれば勝手にその人の現状を把握する事はできる。
その点、ブログの場合は割りと積極的にコンタクトしないとつながりを続けるのある意味大変。まぁ、RSSがあるといえばあるのですが。
そう考えると、mixiってなんでそんなに人気があって、なおかつ儲かっているのか不思議。
招待性というのが安心感を与えている事はあるだろう。だけど、マイミクになるのには一応知り合いであることが条件になっていると思うのだが、それを無視してマイミク登録してくる人はめちゃめちゃいるし。
何だか存在が消化しきれないmixiです。
0 件のコメント:
コメントを投稿