- 新しく採り入れたもの(新考案、基軸、制度、施設など);改変(工夫)したもの。
- 革新(刷新)
小学館PROGRESSIVE英和辞典第4版
NHK BS1でダボス会議2013を放送していた(どうもNHKもセッションをもっていたようだ)。ディベート中、経団連の副会長(つまり日本人)がこう言っていた(抜粋)。
21世紀の世の中は自分自身を変えなければ1分たりとも生きていけないということを認識する必要がある。
イノベーションとは大規模な技術革新ではない。どんな小さなことでも全ての社員がイノベーションを起こさなくてはならない。それを蓄積することが大事である。
イノベーションは、「日々是改善」ということか?
日々是改善をグーグルで検索すると、何となく「らしく」聞こえるがどうも造語らしい(こちら)。
私にとっての大きくて、絶対的に今現在必要ではないが、しかしないと相当不便なのは、吹き替えなしで英語が理解できることで、夢のイノベーションである。
でも、そんな大きなことでなくて、「ちりも積もれば山となる」感覚でいいような気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿